防犯対策
-
2023.05.20NEW
梅雨の時期だからこそ、気をつけておきたい防犯対策とは
防犯対策
5月も半ばが過ぎ、もうすぐ6月ですね。6月といえば日本は多くの地域で梅雨入りとなり、雨の日が続いてスッキリとした気分になれない日が多いと思います。そしてそんな雨が続く梅雨の時期だからこそ、気をつけてお...
-
2023.04.28
大型連休ゴールデンウィークは要注意!しっかり対策して楽しい休日に
防犯対策
5月になり、ゴールデンウィークがやってきましたね!大型連休ということで、普段は予定が合わない友達と遊べたり、ちょっと遠くの方へ旅行に行ったりと楽しみな予定が待っているのではないでしょうか。今回はそんな...
-
2023.01.31
今注目の、護身・防犯グッズをご紹介!
防犯グッズ
年も変わり2023年、新年を迎えたことで心機一転、清々しい気持ちで何か新しいことを始めようという方もいるのではないでしょうか ですがこの1月、福岡での刺殺事件や関東地方で相次ぐ強盗事件...
-
2022.12.28
年末年始、帰省・旅行者が取っておくべき防犯対策!
防犯グッズ
いよいよ今年も残りあとわずかとなってきましたね!コロナウイルスはなかなか落ち着きませんが、やはり年末年始は実家へ帰省したり、連休ということで旅行に行く予定を立てるという方も多いのではないで...
-
2022.09.30
今日からできる!簡単防犯対策!
防犯全般
最近空き巣被害のニュースをよく耳にしますが、自分のおうちの防犯対策は万全ですか?いつか対策をしようと思ってそのままになってはいませんか?防犯対策は早いに越したことはありません。 今日からできる防犯対...
-
2022.03.15
通り魔に遭遇?!もしもの時のための対策方法
護身対策
ここ最近、無差別的殺傷事件が多発しています。 2021年では10月31日のハロウィンの日に走行中の特急電車の中で犯人が刃物で他の乗客を切り付け、液体を撒いて放火をする事件があり、12月17日には大阪...
-
2021.08.31
女性を狙った新しい犯罪?!~手口と対策について~
護身対策
最近女性を狙った新しい犯罪が増えてきているのを知っていますか? 犯罪に巻き込まれて被害者にならないよう、どのような犯罪が増えてきているのか、 また対策はどのようにすればよいのかを知っておきましょう。...
-
2021.05.31
女性をターゲットにした詐欺のカラクリその恋、ホンモノですか?
護身対策
皆さんは詐欺というとどんなものをイメージしますか?詐欺とひとくちに言ってもその手段は様々です。また詐欺の手口も、振り込め詐欺や還付金詐欺、架空請求詐欺などいろいろな種類があります。今回は主に女性がタ...
-
2021.04.15
防犯の基本!もう一度見直したい自宅の「鍵」について
護身対策
新生活も落ち着き始めるこのシーズン、みなさん、ちゃんと玄関の鍵ってかけていますか? この時期にはある程度親しい友人もできたり、場合によってはパートナーができて来訪者が増えることも多いかと思います。 鍵...
-
2021.03.31
ステイホーム中にできる防犯対策とは?
防犯全般
新生活を迎えるシーズンがやってきましたが、今年はコロナ渦で今までとは違う準備が必要な事も多くなっているのではないでしょうか?日常に大きく変化が現れる昨今、新生活も「今までの家に住み続けることを選ぶ人...
-
2021.01.29
在宅時の訪問者対応での注意事項
防犯対策
新型コロナウイルスの感染拡大などにより、リモートワークを行う企業が増えてきておりますね。普通であれば出勤している時間に家にいると、今まで家を訪ねててる人たちが意外と多いなと感じている方も多いのではな...
-
2021.01.15
ストーカーはなぜ追いかけるのか?ストーカーの心理的特徴と対策方法
防犯全般
去る2020年11月24日で「ストーカー行為等の規制等に関する法律(ストーカー規制法)」が施行から20年を迎えました。 同法はこれまで2度改正され、違反すると懲役刑を含む罰則がある禁止命令を警告なしに...
-
2020.12.25
女性の一人暮らし、ゴミ出しにも気を付けて!
防犯対策
地域によってゴミの分別方法やゴミ出しの日などは決まっています。その地域のゴミの分別方法に従っていれば大丈夫と思っていませんか?ゴミは個人情報の宝庫です。個人情報が流出する恐れも十分にあります。今一度...
-
2020.09.30
昨今起きている不正アクセス被害…被害に遭わないための対策とは
防犯対策
昨今のニュースでよく目にする不正アクセスやパスワード流出といった言葉。今では多くの人が利用しているTwitterでも芸能人のアカウントが乗っ取りの被害にあったという事件が最近でも起こっています。イン...
-
2020.08.31
正しい110番や119番の仕方を知っていますか?
防犯対策
誰かが犯罪に巻き込まれそうになっていたり、交通事故が起きてケガ人がいる時、110番や119番をすると思います。その時に何を聞かれるのか、どう答えたら良いのか知っていますか?緊急事態が起こった時にどう...
-
2020.07.31
スマホを盗まれたらどうなるの?
防犯対策
連絡ツールとしてはもちろん、ネットやゲーム、動画視聴、財布としての機能など、殆どの人が日常的に持ち歩いているスマートフォン。 便利な反面、スマホが悪意のある第三者の手に渡ってしまうと自分だけでなく...
-
2020.03.31
4月からの新生活!一人暮らしの女性が注意したいこと~オートロック編~
防犯対策
いよいよ3月も終わり新年度の4月に入りますね!春から新社会人や進学して大学生となり一人暮らしを始めるという方も多いと思います。初めての一人暮らしという方は、新生活に胸を弾ませている反面、防犯について...
-
2020.02.14
ネットショッピングをよく利用する方必見!パスワードの管理方法や作り方
防犯対策
スマートフォンやネットショッピングサイトなど日常生活で必ず設定の場面に遭遇するパスワード。またいろいろなサイトで買い物をしているとその分だけ設定しないといけないパスワードの数も増えてきてしまいます。...
-
2019.10.31
空き巣や泥棒よりも怖い!侵入強盗への対策・種類とは
防犯対策
「強盗」と聞くと多くの方は「銀行強盗」や「コンビニ強盗」など外出先で発生するものと考えているのではないでしょうか。しかし、実は「強盗」と一言でいってもいくつか種類があり、自宅で発生するものもあるとい...
-
2019.06.21
今日からできる!コンビニ・銀行のATM利用時の防犯対策
防犯対策
6月も終わりいよいよ7月!この時期は多くの方が夏のボーナスをもらう頃ではないでしょうか?自分へのご褒美として少し贅沢な食事をしたり、プレゼントを買ったり楽しみが多くありますね。しかしそのボーナスをA...
-
2019.05.30
通勤・通学時の電車は要注意!痴漢などに遭わないための対策事項
防犯対策
長かったゴールデンウィークも終わり、今年から新社会人、新入学だった方も仕事や学校生活に大分慣れてくる時期ですね。しかし仕事などに慣れるだけでなく、4月から始まった新生活にも慣れてきてしまい少し周りへ...
-
2019.04.24
GWの海外旅行を楽しむために知っておきたい防犯対策事項
防犯対策
いよいよゴールデンウィークが目前となってきましたね!長期休暇は普段だと国内旅行まででとどめている人も、せっかくだからと海外まで足を延ばすという方も多いと思います。初めて海外旅行に行くという方も、何度か...
-
2019.02.22
ネット通販が主流の今こそ要注意!送り付け商法の手口と対策
防犯対策
みなさんは送り付け商法というものをご存じでしょうか?自宅に覚えのない荷物が届き、それを開けてしまうと高額な請求をされるというものです。こういった詐欺は主にお年寄りを狙って行われていますが、最近では女...
-
2019.01.31
あおり運転対策してますか?すぐに始められる対策・対処法
護身対策
近年ニュースになることの多い「あおり運転」。被害に遭ってしまうと最悪死亡してしまうケースもございます。今年もすでにいくつかの事件が発生しておりますので、他人事とは思わずにしっかり対策をしておくことが...
-
2018.12.27
年末年始は事件増大?気をつけておきたい5つの対策事項
防犯対策
いよいよあと数日で2018年も終わりとなってきましたね!年末・年始はいろいろと予定がたくさん入り、外出の機会が多くなってくる時期です。またそれは多くの人も同じですので、行くところ行くところ人が溢れか...
-
2018.10.31
女性の一人暮らしの方必見!配達荷物の受け取り方について
防犯対策
最近多くの人が利用しているインターネット通販での買い物。洋服や本、食料品なども今では何でもネットで買うことが多いという方もいるのではないでしょうか。しかし、女性の一人暮らしの場合では配達業者の人と顔を...
-
2018.09.29
駐車場での自動車盗などの被害対策とは
防犯対策
9月もあと数日で終わりいよいよ10月に入りますね。秋は気温も過ごしやすく、また紅葉などもみられる季節ですので休日にはドライブに出かけるという方も多いのではないでしょうか。今回はそんな外出先では必ず利...
-
2018.08.10
服装を変えるだけで防犯対策!?女性の防犯ファッション
防犯対策
連休や夏休み、遊びに行く時の服装はどんな風に決めていますか?今年の夏も猛暑が続いているので、タンクトップや肩を出す服装等、露出の多い涼しげな服を着る人も多いと思います。しかし、服装を考えるときに防犯に...
-
2018.07.30
今日からできる簡単な個人情報の4つの守り方!
防犯対策
みなさんは普段身の周りにあふれている個人情報の管理をしっかりと行っていますか?スマホやパソコン、定期的に送られてくる様々な企業からの郵便物など、管理を怠ってしまっては詐欺やストーカーなどの被害にあっ...
-
2018.04.06
4月からの新生活、防犯・護身対策をしっかりとして楽しく過ごすためには
防犯対策
いよいよ4月に入り、新生活が始まったという方も多いと思います。新たな出会いや新しくチャレンジしていくことがたくさんあって楽しみを感じる一方、慣れないことも多く緊張などもしやすい時期ですね。そんな時期...
- 1
- 2