護身対策
-
2023.03.06
自分の身を守る!催涙スプレーの選び方
護身対策
強盗事件などが増えてきている昨今、女性におすすめの護身用品として一番最初に挙げられるのは、催涙スプレーですが、どれを選んだらよいかわからなくて迷っている人も多いのではないでしょうか。今回は催...
-
2023.02.27
フラッシュライト=懐中電灯と思うのは間違い?女性スタッフおすすめ護身グッズ~フラッシュライト編~
護身対策
みなさんはフラッシュライトというものをご存知でしょうか?また名前を聞いたことがあったとしても、「普通の懐中電灯と同じように暗いところを照らすために使うものだろう」と考えてはいませんか?確かにそういう風...
-
2022.03.15
通り魔に遭遇?!もしもの時のための対策方法
護身対策
ここ最近、無差別的殺傷事件が多発しています。 2021年では10月31日のハロウィンの日に走行中の特急電車の中で犯人が刃物で他の乗客を切り付け、液体を撒いて放火をする事件があり、12月17日には大阪...
-
2021.09.30
女性スタッフがおすすめ!護身用に持っておきたい警棒とその使い方!
護身対策
新型コロナウイルスの流行が続く中、依然としてリモートワークが続いているという方も多いことでしょう。家にいる時間が多くなっている中でそれに伴い在宅時を狙った犯罪というのも増えてきています。今までボディ...
-
2021.08.31
女性を狙った新しい犯罪?!~手口と対策について~
護身対策
最近女性を狙った新しい犯罪が増えてきているのを知っていますか? 犯罪に巻き込まれて被害者にならないよう、どのような犯罪が増えてきているのか、 また対策はどのようにすればよいのかを知っておきましょう。...
-
2021.05.31
女性をターゲットにした詐欺のカラクリその恋、ホンモノですか?
護身対策
皆さんは詐欺というとどんなものをイメージしますか?詐欺とひとくちに言ってもその手段は様々です。また詐欺の手口も、振り込め詐欺や還付金詐欺、架空請求詐欺などいろいろな種類があります。今回は主に女性がタ...
-
2021.04.15
防犯の基本!もう一度見直したい自宅の「鍵」について
護身対策
新生活も落ち着き始めるこのシーズン、みなさん、ちゃんと玄関の鍵ってかけていますか? この時期にはある程度親しい友人もできたり、場合によってはパートナーができて来訪者が増えることも多いかと思います。 鍵...
-
2020.11.05
スタンガンは怖い?怖くない?「スタンガン」の正しい使い方!
護身対策
いざという時のために持っておきたいのが護身(防犯)用品。 護身(防犯)用品、と聞いて思い浮かべるのは「防犯ブザー」や「催涙スプレー」そして「スタンガン」という方も多いのではないでしょうか。 スタンガン...
-
2020.09.16
知ってる?正しい催涙スプレー(防犯スプレー)の使い方
護身対策
女性向け護身用品として人気の催涙スプレー(防犯スプレーとも言いますね)。 暴漢に襲われたとき暴漢の顔などに向けて発射することで、刺激成分が眼や鼻、喉の粘膜に作用し、長時間激しい痛みや咳、涙が止まらなく...
-
2019.07.16
SNSやネットで知り合った人と会うのは危険?!
護身対策
最近はほとんどの人がインターネットを通してTwitterやインスタグラム、FacebookなどのSNSを使っていると思います。SNSは世界中の人と繋がることができるツールです。インターネットやSNSを...
-
2019.01.31
あおり運転対策してますか?すぐに始められる対策・対処法
護身対策
近年ニュースになることの多い「あおり運転」。被害に遭ってしまうと最悪死亡してしまうケースもございます。今年もすでにいくつかの事件が発生しておりますので、他人事とは思わずにしっかり対策をしておくことが...
-
2018.07.02
震災後は特に女性や子どもの被害事件が起きやすい?気をつけておきたい3つの対策事項
護身対策
近頃関東地方や関西地方で地震が立て続けにおきていますね。日本は他の国に比べると地震の発生が多い国と言われています。1995年の阪神淡路大震災、2011年の東日本大震災、2016年の熊本・大分地震、そ...
-
2018.06.18
「刃物」から身を守る護身用品とは
護身対策
2018年6月9日(土)、東海道新幹線にて乗客3人が刃物で刺され死傷する事件が起きました。安全だと思っていた場所で事件が起きるのはとても怖いことです。 そこで今回は「刃物」を使用した凶行や、新幹線...
-
2017.12.01
盗撮被害に合わないために!普段から気を付けておくべき盗撮対策
護身対策
誰が何の目的で行っているかがわからないことも多い盗撮。 特に女性は制服や普段着などでスカートを着用する人も多く、撮影されている本人も気がつかないうちに被害にあっていることもあります。 今回は女性...
-
2017.11.17
注意しておきたい!暗い夜道で身の安全を守るための防犯対策part2
護身対策
早いもので11月も下旬に入ってしまいました。日が暮れるのもあっという間で多くの人の帰宅時間である18時ごろは辺りが真っ暗になっていますね。今回は女性が巻き込まれやすい犯罪・夜道での注意事項などを紹介...
-
2017.10.20
痴漢は電車だけで起こっているのではない!被害者にならないための痴漢対策事項6ヶ条
護身対策
電車などでよく起きているイメージのある痴漢。しかし、実は電車以外での発生も多いのが実態です。なかなか無くならない痴漢被害に遭わないためにも対策事項を頭に入れておきましょう。今回は痴漢の対策について紹...
-
2017.07.11
女性が夜道を1人で帰宅…そんな時!今日からできる防犯対策とは
護身対策
夜、仕事などで帰宅が遅くなってしまう。帰り道に街灯がなく、暗くて周りがはっきりと見えない。そんな体験をしたことがある方は多いかと思います。 でも、私は大丈夫!やTVの中でしか見たことないしと、どこ...
-
2016.09.26
安全な日本で、なぜ自分の身を自分で守る必要があるのか
護身対策
海外と比べて「日本は安全だ」と、よく言われますよね。たしかに日本は海外と比べて犯罪発生率は少ないですが、あくまで「少ない」だけであって、犯罪に出会う確率がゼロというわけではありません。 実際に被害にあ...