MENU

今日からできる簡単な個人情報の4つの守り方!

今日からできる簡単な個人情報の4つの守り方!

 みなさんは普段身の周りにあふれている個人情報の管理をしっかりと行っていますか?スマホやパソコン、定期的に送られてくる様々な企業からの郵便物など、管理を怠ってしまっては詐欺やストーカーなどの被害にあってしまう可能性を高めてしまうものが様々です。今回はそんな身の回りにある個人情報の管理の仕方を紹介していきたいと思います!

クレジットカードなどの明細書を悪用

 クレジットカードの明細にはカードの名称や名義、カード番号など様々な重要情報が記載されています。しかし毎月送られてきたりしていてはなかなか処理が難しく、きちんと管理しないといけないとは思っていてもなかなか手が回らなかったりなどして、目を通したらそのまま捨ててしまったりしている方もいるのではないでしょうか。その捨てた明細を使っての被害の実態などを見ていきましょう。

クレジットカード不正利用被害について

 一般財団法人日本クレジット協会によると、平成26年~平成29年のクレジットカード不正利用被害のおよそ6割が「番号盗用」となっております。またその被害は年々増加しており、平成30年1月~3月の時点での被害割合はすでに80.9%と高い割合となっています。
「番号盗用」とはその名の通り、カード番号と有効期限を盗み取り悪用するものです。その被害のほぼ100%がインターネット上での被害と言われています。インターネットショッピングでのクレジットカードの利用には店頭での利用と違って、カードの暗証番号を入力することがなく、カード番号と有効期限を入力する仕組みがほとんどのため簡単に不正利用が出来てしまうのが実態です。

重要な情報が記載された郵便物を捨てるときには

 では上記のような犯罪被害に遭わないためにクレジットカードの明細など、個人情報が記載された重要な郵便物を捨てる際にはいったいどんな対策をしておけばよいのでしょうか。

スタンプやはさみを利用

 郵便物などは、読んだらそのままの状態でゴミ箱へ入れたりしていませんか?またはクレジットカードの明細など重要な書類ははさみを入れて捨てるなどしていても、重要性の低いダイレクトメールなどはすぐに捨ててしまうという方が多いと思います。しかしそんな郵便物にも住所や名前などがしっかり記載されているので、はさみなどで断裁してから捨てるなどの対策が必要となってきます。また、はさみで切ってから捨てることはゴミも増えるし手間と感じる方も多いと思いますので、そういった場合は個人情報が書かれている部分を簡単に隠すことができるスタンプやコンパクトな大きさの簡易シュレッダーなどを利用することがおすすめです!

外出先での個人情報の守り方

 次に外出先での対策についてです。外に出た際はスマホなどを落としさえしなければ、安全と思いがちですが、普段何気なく過ごしているところにも落とし穴が存在しているのです。

のぞき見防止フィルター

 電車やバスなどを利用している時、見るつもりはなくても思わず隣の人のスマホの画面が目に入ってしまったという経験があると思います。しかし、その行為を意図的にすることによりLINEやTwitterなどのメッセージを他人に知られることでストーカーなどに被害に遭う恐れも出てきますし、またスマホの解除パスワードやパターンロックが知られることも危険ですので、スマホにはのぞき見防止のフィルムを貼ったり、最近では防止フィルムのアプリなども様々ありますので周囲の人に画面を見られても問題ないようにしておきましょう。

定期券などには保護シート

 ほとんどの学生の方や、また電車などで通勤している方が普段持ち歩いている定期券。駅などで駅員の方に見せやすいようにカバンにぶら下げている方が多いと思います。特に学生の方は大多数の人がリュックなどに下げているのをよく目にしますね。しかし、定期券には自分の名前や年齢、また自宅の最寄り駅の名前が記載されていますのでストーカー被害に遭う危険性が非常に高くなってきます。そういったことを避けるために、定期券に簡単にはがすことのできる専用シールを貼ったり、名前などが記載されている面を裏側に入れる、またカバンにはぶら下げずに中にしまっておくなどの対策が有効です。

リアルタイムで自分が何をしているかなどをSNSに投稿しない

 7月も終わっていよいよ8月に入り、夏休みやお盆休みを利用して家族や友達と旅行などに出かけることが多くなるかと思います。そんな時、SNSなどに「◯◯へ来ています!」というような投稿をしてしまうと自分の居場所が簡単に周りの人に知れ渡ってしまうので旅行などの投稿は自宅に帰ってからゆっくり投稿するなどの対策を心がけましょう。またGPS機能のON/OFFをこまめにチェックしておくことも大切ですね。

まとめ

 普段何気なく捨てているものや、持ち歩いているものからでもどんな犯罪の被害に遭うか分かりませんのでちょっとしたアイテムなどを使って被害に遭う可能性をなくしていきましょう!